シャープ X68000 PRO その8
方針を変更して2台目を検討…ということで、入手…("^ω^)
2台目は黒。電源LEDは点くけど、動作未確認のジャンク品。
SRAMは載っていたけど、拡張スロットにはボード無し。

手前が2台目クロ。電源入れたら、「エラーが出ました、リセットして下さい。」

初号機の電源だと起動する。HD起動なので、SASIも壊れてないっポイ。

電源は、初号機と違って部品面が下向きになっていて、部品数も少ない。
中を開けたら、液漏れが下に付いてた。
部品下向きなのは、まさか液漏れで基板やられる対策なのか…。

とりあえず、コンデンサを全部外す。

秋葉で探したけど同じコンデンサが売って無い。
ダイオードとかも交換を考えると、かなり面倒くさい。
もう、ダメだ、方針を変更してATX電源を検討…
2019年春 追記
年号が変わる頃になって、コンデンサだけ交換。
全く同じ電圧/容量が無いタイプは、まあ適当に・・・(←オイ)
ダイオードとか抵抗は小さいし、トランジスタは足が3本あるし、
もう面倒くさいからそのままニョロ (←オイオイ)
ヒューズは切れて無いけど、5V,12V,-12V全ての電圧が出て無い。
やっぱりダメか("^ω^)・・・

シャープ X68000 PRO その9
(シャープ X68000 PRO その7へ戻る)