MD-F100 (シャープ MD/CDラジカセ)


  MD付いているので当然ですが、かなり前に買った。
  CDが読み取り出来ずにカタカタ鳴るようになったので、分解。

   スピーカーに付いた埃を取る為に、結構分解しているラジカセ。
   ネジが深いところにあるので、プラスのロングドライバーが必要。
   


   上のカバーを外したところ。ここまで分解することは初めて。埃だらけ。
   テープ側は手前の2個だけネジ止めされている。CDはネジ止め無し。  
   


   拡大したところ(テープ側ネジは外した)
   


   テープ側。特に問題無し。
   普通に使える。(最近は、X1用で、ちょっとだけ活躍)
   


   CD側。埃を取ったけど、ダメ。駆動部分も特に壊れていない感じ。
   写真は無いけど、各コネクタを接続して、分解したままの状態でCDをセットして確認しています。
   CDは中心部分をセロテープを貼って空回りしないようにする。
   一応、飛んで行って傷がついても良いCDを使う…(^^;
   


   黄色矢印の抵抗を少しだけ右に廻す。
   1mmくらい動かす感じで、もしCD読んだら、ちょっとだけ戻してまたCD確認する感じ。
   


   MDはとりあえず動くので、そのまま。埃を掃除機で吸い取っただけ。
   


   組立直して、完了。
   掃除したけどCDとテープのスイッチの効きが悪いのはそのまま。
   (リモコン使っているので、本体スイッチ使うのはMD取り出しだけ・・・)
   


  某USBオーディオユニットで、MDでまとめた曲をパソコンに送ろうとしたけど、
  ノイズが入ってしまってダメだった。

  USBコネクタのあるMDプレイヤーは、何かやたら高いし。
  今度はパソコンで、お気に入りの曲だけCDからまとめれば良いのだけど、面倒くさい…。
  (ラジカセ分解する手間は掛けるのに、謎だ。)



  暫くして、CDがまた調子悪くなった。
  もう、買い替えた方が分解するより手間や時間考えると安い気もするけど…懲りずに分解。


  今回は、スイッチ直るかもと、接点復活剤(226)を準備。右にあるのは無水エタノール。
  


  CDとテープのスイッチ部分。
  接点復活剤を吹き付ける場合は、スイッチ廻りをティッシュペーパーで囲む様にしました。
  


  でも、微妙にハンダ面が腐食しました…orz
  


  CDは調整の可変抵抗クリクリ動かしただけで、位置は変えなかったけど、
  とりあえずCDは読む様になったっぽい。
  CDはつりビット(特に、意味なし)。拡大すると判るけど、テープで止めてます。
  



  ボタンが直ったか調べようとすると、こんな感じになる…。
  とりあえず直ったっぽいけど、リモコンで使うから、あんまり関係ない感じ。
  


  MDに、こだわらなければ、安物のCDラジカセで十分なんだけど。。。